関西文学散歩 カルチャーウォーキング

ホーム > 関西文学散歩 カルチャーウォーキング > 参加要領
>

関西文学散歩 カルチャーウォーキング 参加要領

2022.11.04 【参加要領】

こちらは終了致しました。  ――「七月九日の大地震に(吉田山の庵は)、築地もくずれ、荒たる御所もかたぶきやぶれて、いとゞすませたまふべき御たよりもなし」という有様で、天台宗の寺院・寂光院にては「山里は物のさびしき事こそあ…

2022.09.30 【参加要領】

こちらは終了致しました。  2012年10月30日に亡くなられた藤本義一さんは、上方落語の世界に生き、演じた桂馬喬(桂米喬)のすさまじい執念を描いた『鬼の詩』で、昭和49年(1974)に直木賞を受賞され、本作は氏の代表作…

2022.09.05 【参加要領】

こちらは終了致しました。  1928年に大阪市福島区で生まれ、1964年に「センチメンタル・ジャーニー」で芥川賞を受賞して作家デビューされた田辺聖子さんは、以来、大阪弁の語り口で小説を書きつづけ、2019年6月6日に惜し…

2022.07.01 【参加要領】

こちらは終了致しました。 「車は西に向かっている。この稿で繰り返し述べておきたいのは、この道すじのことである。……この道路こそ、日本最古の官道といってよく、……道はクンナカを横切って葛城山脈にむかう。……これが古代ミワ王…

2022.06.06 【参加要領】

こちらは終了致しました。  京都の冬のお汁として欠かせない蓴菜(ジュンサイ)、白みそ仕立てのお汁に入れると口触りが良く、美味しいですよね。そんなジュンサイの生育地として有名なのが、京都北山の「深泥池(みどろがいけ)」です…

2022.05.02 【参加要領】

こちらは終了致しました。  今月の著者は現在、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授の岸政彦さん。社会学といえば、何らかの社会的現象や、その現象を引き起こすメカニズムなどを思い浮かべ、何だか堅苦しく難しそうですが、岸さん…

2022.04.07 【参加要領】

こちらは終了致しました。  天皇家から臣籍降下して還俗名を名乗った源家は、嵯峨源氏・清和源氏など、ルーツとする天皇の名を冠した庶流に分かれました。中でも清和天皇の第六皇子・貞純親王の子である六孫王源経基の家系は、俗に、彼…

2022.03.09 【参加要領】

こちらは終了致しました。 2022年1月9日(日)、2月13日(日)開催分を延期して行います。  草彅剛(くさなぎ つよし)の好演で、役者ともども存在感を増した徳川15代将軍慶喜。司馬遼太郎は『竜馬がゆく』の中で、「日本…

2021.12.03 【参加要領】

こちらは終了致しました。 「奈良公園は日本で一番美しい公園だと思う。(中略)なんとなく自然的な雄大さがあり、よくある箱庭趣味によってゆがめられていない。特にこせこせした築山や引きずってきてすえつけた岩石などのないのが気持…

2021.11.05 【参加要領】

こちらは終了致しました。 2021年1月10日(日)、5月9日(日)開催分を延期して行います。 「江湖に落魄(はく)して暗(ひそか)に愁(うれい)を結ぶ 孤舟に一夜の思(おもい)は悠々 天公は亦(また)吾(わ)が生を憫(…

織田作之助賞
織田作之助青春賞
文學回廊
入会のご案内はこちら
ページの先頭へ