関西文学散歩 カルチャーウォーキング

ホーム > 関西文学散歩 カルチャーウォーキング > 報告
>

関西文学散歩 カルチャーウォーキング 報告

2023.03.24 【報告】

天気:晴れ 参加人数:30名 「2008年6月8日、午前9時。/「二度ともどってくるなよ」/という声を背に受けて、痩せた男は歩き出した。黒のブルゾンにくたびれたジーンズ、底の擦り減ったスニーカー。靴紐だけが新しい。//円…

2023.03.24 【報告】

天気:晴れ 参加人数:31名  カルチャーウォーキング、今月のテキストは蓮見恭子さんの『たこ焼きの岸本』、前月末に届いた案内にもあったようにライトノベル。内容は「大阪のたこ焼き文化を小説化、住吉鳥居前商店街で、たこ焼き屋…

2022.12.26 【報告】

天気:晴れ時々雨 参加人数:35名  JR神戸線の新快速電車が垂水駅、舞子駅を過ぎると車窓に海が広がる。明石海峡大橋と淡路島が間近に見えるとまもなく明石到着。  明石は釣りが好きだった亡き父が、当時よく蛸フェリーで淡路島…

2022.11.24 【報告】

天気:雨 参加人数:17名  今回は、朝から雨の予報の中、叡電「市原駅」からバスで東へ渓を分け入り、静原の「城山」で下車して、大原まで歩きました。参加者は一般参加者を含め17名。  生憎、11時頃から本降りの雨となり足下…

2022.10.27 【報告】

天気:晴れ 参加人数:29名  北陸の小さな街から18歳で大阪に住むようになった私にとって、初めて聞く大阪弁は強烈な印象を与えた。特に女性同士でポンポンと早口で交わされるそれは、軽快で好ましく聞こえてきたのである。  田…

2022.07.28 【報告】

天気:晴 参加人数:36名 ■鹿島神社に参拝する  近鉄大阪線、香芝市の近鉄下田駅に集まったのは36名。  猛暑の7月の開催とはいえ、天気予報は曇り、強い日差しに晒されることはないであろうとの見通しであった。が……。  …

2022.06.29 【報告】

天気:晴れ 参加人数:45名 ―― 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる者久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き人も遂には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。―― 『平…

2022.05.27 【報告】

天気:晴れ 参加人数:42名  ゴールデンウィーク最終日の5月8日(日)。今日の集合は大阪メトロのあびこ駅。今回の受付は駅頭ではなかった。要所、要所に道案内の方々が立って下さっていて、無事あびこ観音にたどりつく。ここは、…

2022.05.27 【報告】

天気:晴れ 参加人数:43名  大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は2022年1月19日からスタートし、今晩の放送が14回目。いよいよ木曽義仲の登場だ。この人は、強かったらしい。後白河法皇との確執さえなければ、武士の頭領は木曽…

2022.04.28 【報告】

天気:晴れ 参加人数:40名  「蔓延防止」なる措置のため、何回かお流れになった。久しぶりの文学散歩である。 京都・二条駅に集まったのは40余名。  今回は、今なお評価の定まらない徳川慶喜がテーマである。(司馬遼太郎『最…

織田作之助賞
織田作之助青春賞
文學回廊
入会のご案内はこちら
ページの先頭へ