関西文学散歩 カルチャーウォーキング

ホーム > 関西文学散歩 カルチャーウォーキング > 参加要領
>

関西文学散歩 カルチャーウォーキング 参加要領

2020.01.31 【参加要領】

こちらは終了致しました。 「歩くことは歴史をつれもどすことだった。また考える道でもあった。そうして、またここでも、こっちにふりかえる心がなければ、歴史というものはあり得ないという、あたりまえのことを学んだのである。 ぼく…

2019.12.27 【参加要領】

こちらは終了致しました。 『伊勢物語』が誰の作品であるか、また、主人公の「昔、男」が在原業平だとは確定していませんが、業平だとすると、彼は平城天皇の息子の阿保親王の五男という高貴な身分。しかし、そんな出自ながら、出世には…

2019.11.29 【参加要領】

こちらは終了致しました。  今月の作家・垣根涼介氏は、平成12年(2000)のデビュー。「午前三時のルースター」でサントリーミステリー大賞を受賞した、まだ気鋭の作家です。しかし平成16年(2004)には「ワイルド・ソウル…

2019.11.05 【参加要領】

こちらは終了致しました。  ラフカディ・オ・ハーン(小泉八雲)と並び、日本をこよなく愛し、日本の素晴らしさを世界に知らしめたヴェンセスラウ・デ・モラエス(通称・モラエス)は、明治32年(1899)、ポルトガルの軍人・外交…

2019.10.04 【参加要領】

こちらは終了致しました。  影媛に求婚しようとする小泊瀬稚鷦鷯(ヲハツセノワカサギ-武烈天皇)は、海柘榴市(ツバイチ)の歌垣で影媛はすでに平群鮪(ヘグリノシビ)と結ばれていることを知り、平群鮪を乃楽山(ナラヤマ)で戮しま…

2019.08.30 【参加要領】

こちらは終了致しました。 『うつつとも夢ともいまだ分きかねて ただたしかなる君のやは肌』―「これほど艶めいた歌を、今年62歳になられた法皇(白河法皇)さまがお詠みになるとは、誰が想像したであろうか」(『天上紅蓮』より)。…

2019.08.02 【参加要領】

こちらは終了致しました。 「これまで道鏡は、天皇位を狙った大悪の怪僧として知られてきた。また鎌倉時代には道鏡を巨根の僧とし、それにより孝謙(称徳)女帝をたぶらかした、とする説が興味半分につくられ、それが一般に受けて、道鏡…

2019.07.08 【参加要領】

こちらは終了致しました。  尾山神護寺、槙尾山西明寺、栂尾山高山寺は、古来、清滝川のせせらぎの音とともに<三尾>として知られています。その一つ、槙尾山西明寺は、弘法大師空海に「密教のことは智泉に任す」と言わしめた15歳年…

2019.05.31 【参加要領】

こちらは終了致しました。  谷崎潤一郎の『吉野葛』は、奈良県吉野が舞台だと思われがちですが、谷崎と思しき語り手と、その取材旅行に付き合っている友人津村の<母恋い>のエピソードが作品の主題になっており、その主な舞台は「平野…

2019.05.07 【参加要領】

こちらは終了致しました。  現在96歳になられる佐藤愛子(1923生)さんは、大阪帝塚山のお生まれですが、満2歳のとき、自ら「私の故郷」と呼ぶ甲子園(当時は武庫郡鳴尾村)に家族とともに転居され、小学生で再び同町内に引っ越…

織田作之助賞
織田作之助青春賞
文學回廊
入会のご案内はこちら
ページの先頭へ